ジィジのぶらり散策

旅行に買物、食べ物 お出掛け日記です。

与位の洞門を散策

宍粟市山崎町与位 国道29号線を西に少し入った所に与位の洞門があります。
写真で見ると、川の横にトンネルが掘られているだけですが昔は、「下乢の奇岩」(しもほきのきがん)と呼ばれ、揖保川に面する絶壁で、
古来、宍粟の奥地へと向う際の交通の難所として知られていたそうです。
 f:id:faarashi5555:20200816090152j:image

『宍粟郡誌』(大正12年)には以下のように記されています。

「田井より与位に至る途、揖保川の清流山脚を洗う処に二個の巨巖あり、其の形頗る奇なり。巖頭には老松枝を伸べて空に翻り、断崖数十尋、羊歯岩松の類これに叢生し、下部は碧潭に臨みて倒映の景奇絶なり。もと桟橋を架して風到を添えたりしたが、今は隧道を穿ちて奇いよいよ加われり」

f:id:faarashi5555:20200816091144j:image

当時は、岩端に桟橋をかけて通行していたが、洪水のたびに流された様です。

そのため、1903年明治36年)頃に村人らによって2年がかりで隧道が掘られたそうです。

1926年(昭和元年)には荷車が通れるほどに拡張され、さらに1968年(昭和43年)には大型自動車が通行可能なまで拡幅工事が施された様です。

f:id:faarashi5555:20200816090329j:image

トンネルの川側の岩には、桟橋の穴が残っています。この穴に丸太を突き刺し、その上に板を置いて通行したのでしょう 

f:id:faarashi5555:20200816090830j:image

岩肌には何カ所も穴が残っていました。

f:id:faarashi5555:20200816090741j:image

対岸に移動して、与伊の洞門を見ました。

f:id:faarashi5555:20200816090912j:image
f:id:faarashi5555:20200816090915j:image
岩肌に無数の穴が開いていました。

f:id:faarashi5555:20200816090947j:image

紹介している内容が、洞門横の説明看板に書いてありました。

f:id:faarashi5555:20200816091017j:image

看板以外にも、石碑が・・・・・ 墓石の様です。
明治時代に掘られた洞門、ノミと金槌で少しずつ掘られた様に思います。
事故もあったのではないかと想像もしました。
 
すぐ近くには、しそうよい温泉があり、温泉に行くには、この洞門を通ります。
道幅が狭いので、通行には注意をしましょう。